SSブログ

被災地歌津なう11 [プロジェクトB]

(汗)前記事の追記がうまくアップできなかったのでここに書きます。
CA3E0410.jpg
ここへ来る途中の仮設住宅にも支援をしているので、どうしても最後のこの仮設住宅への支援量は少なめです。。。
前回紹介した巨大スーパーの食品たちもここに届けましたし、近県への調達の際に購入した果物も置きました。

CA3E0411.jpg
台風の影響の少ない朝早くでしたが『いまどの辺?』と、うたばぁからチェックの電話かかりつつ泊浜仮設に支援の画です。
みんなが覗き込んでいるのは次回の支援品のサンプル。ほかの仮設住宅への支援で得たノウハウで何が必要かわかっているし泊浜特有の感覚もよく理解しているので、はずすことなく支援は順調に進んでいます。
支援は段階的にしています。順序良く支援品の種類を持ち込むことでみんなの復帰の力を引き出す目的です。

CA3E0412.jpg
ここは泊浜に一番近いガソリンスタンドです。最近になり、ちゃんと看板もメーカーから用意していただいた公認のスタンドです。
砂利敷きのガレキの中のほんの一角ですが、地域の皆さんが利用するガソリンスタンドです。
この向かい側にまだ手付かずの場所があり、そこに本来のスタンドがありました。
3月11日お昼ごろ、地下タンクに満タンに入荷受け入れを済ませた直後に被災しました。
かろうじて残った燃料を地域の方に配りみんなの命を助けたスタンドです。
地下タンクの燃料は全て廃油、そしてスタンド施設も全壊、何よりその場所に行く道も今まだありません。
小さなお子さんのいるこのスタンドに早くから支援をしています。スタンド設備の一部も支援品です。保育園の迎えなどの必要から現在夕方早くに店じまいが続いています。
この方も今回の支援先の仮設住宅に住んでいます。そしてわたしは支援品を先に渡すことも時々しています。
『みんな協力し合っての今だけど、お子さんも居てあのときに助けてくれたこの世帯はわたしにとっては特別に思っています』と、みんなの前であらかじめ宣言しました。それをどう受け取るかはわからないけれど。
仮設住宅は避難所とは違います。みんなが均等に支援を受け取る権利はありません。みんなそれぞれ世帯単位で暮らしてゆくのだから。。。
被災する前の町では、子供たちは大切にされ、お年寄りや不自由な暮らしの方に思いやりを持ってみんな暮らしていたはずです。その素敵な雰囲気の町をもう一度ここで作り直すことはそんなに難しくないはずです。支援はすべて将来あるべき町の姿を想定しながら続けています。ただ届ければよいわけでもないし、たまにやってきてこれ見よがしに支援してもむしろ悪です。
そしてわたしがこれからする支援の必要のない裕福な方も入居してる事実もあります。
どんな結果になるにせよ、復興に向けてみんなのチカラになれることは全部したいと思います。


2011-09-03 05:20  nice!(0)  コメント(4) 

nice! 0

コメント 4

U3

支援も継続しなければ意味がないという事なのですね。
わたしは自分の事で目一杯な甲斐性のない人間だと改めて思いました。
地道に支援活動をされておられる方々に頭が下がる思いです。
by U3 (2011-09-03 08:01) 

youzi

404さん、被災地の支援、お疲れ様です。
続ける事、言うと簡単そうですが、
実行すると、本当に大変な事ですよね。
それを当たり前のように、やってらっしゃるので
本当に凄いと思います。
それも、現地の方々の喜んでらっしゃる笑顔が
あるから続けられるのではと思います。

大変な事があると思いますが、頑張ってください。
by youzi (2011-09-03 22:54) 

404

>U3さん
訪問ありがとうございます、なかなかお伺いできなくってすみません><、
地道という言葉が泥臭くってドジョウっぽいですね(笑)。
現実的に被災地の外は全くふつうの状態です。わたしが早朝新幹線の往復で東京に行っても、仙台駅から先は別世界です。勿論道路の段差が直っていない所が都内でもありますが、被災のことは全く関係なく時間が進んでいます。
被災地からの情報は現実的には管制されています。それは実際と不整合な政治が批判されないように、そして現実が多くの方の精神的な部分に負担になりませんように。あの日以来不調を感じる方はとっても多い、それが被災違いというところだと思います。
最近まで電気が来ていなかったため、ボイラーのSWが入らずお風呂には入れていない方が在宅でいます。
また、様々な支援が全く受けられないのに電化製品も何もかも流されて購入することすら出来ない暮らしの方が実は千単位でいます。貯金が必ず遠かった金融機関にとは限らないからです。そして被災前に冷え込んでいた経済はむしろこの辺りでは深刻に推移していたことも今更ながら濃い影を落としています。
特別な取り組みを必要とする支援でなくてもいいと思います。
よかったらずっと忘れないでいてください。わたしにとっては波が到達した時間、15時過ぎが日々切り替えの時刻です。
by 404 (2011-09-04 05:40) 

404

>youziさん
いつも忙しいのに訪問有難うございます。
ももちゃんの画像久しぶりに見て、時間は経つなぁと思いました。それは時計の時間ではなく心の時間です。
勝手に植えたももちゃんのひまわりが今年も咲いています。そして福岡にこっそり捲いたぶんも。仕事で出掛けた空港近辺の原にドサクサで捲いたぶんもあちこちで咲いています。わたし空港関係者ですからね、何でもやりたい放題です。
みんなの笑顔が見れるのはほんのひと時です。記事化しますが本当に苦しい暮らしが続いています。
わたしからの情報の発信が妨げられる期間があったのがとても悔しいです。現実がより早く正確に伝わっていればもっと違う展開だったと思っています。まだまだがんばります。
by 404 (2011-09-04 05:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。